HOME > 沿革
沿革
創業40年を越える当事務所の沿革を紹介させていただきます。
昭和42年 6月 | 税理士 芦田照夫事務所 開設 |
昭和52年10月 | 株式会社 総合経理研究所 開設 |
昭和53年 5月 | 情報システム事業部 発足 |
昭和56年10月 | 経営コンサルティング事業部 発足 |
昭和60年12月 | LCAコンサルタントグループ 入会 |
昭和61年 6月 | 日本医院経営研究所近畿支店に認定 医業経営コンサルタント登録 |
平成2年12月 | M&A総研パートナーメンバー 登録 |
平成5年 4月 | FAX・OCR会計システム「パチョリ」 開発・販売 |
平成6年 1月 | 「薬局経営協議会」 発足 |
平成6年10月 | 日本リスクマネジメント会計人会 発足 |
平成7年 1月 | 震災により、事務所を神戸市西区へ移転 |
平成7年 7月 | リスク・マネジメント事業部・資産税事業部 発足 |
平成8年 6月 | エグゼクティブフォーラム 開催 |
平成9年 1月 | 「清水塾」発足 - 清水龍瑩先生 |
平成9年 3月 | 会計事務所を現住所(神戸市中央区江戸町)へ移転 |
平成9年 8月 | 薬剤師派遣業 発足 |
平成12年 5月 | ISO9000 認証取得 |
平成15年12月 | ISO9001:2000 認証取得 |
平成16年 6月 | 株式会社 総合経理研究所から財務部事業部 分離 |
平成17年 7月 | 法人化により、税理士法人 芦田合同会計事務所 設立 |
平成20年 6月 | タックスハウス御影支店 開設 |
平成20年 6月 | 荒木敬雄 代表社員 就任 |
平成21年 8月 | 神戸相続サポートセンター 設立 |
平成21年10月 | サンテレビ出演 相続セミナー開催 |
平成22年 4月 | 株式会社 神戸アシスト 設立 |